電話をかける 応募はこちら

Tips

豆知識

ミラー社の本社に行ってみた(続編)
レッカー車おたくメンバー高橋氏

2025.08.05

こんばんは。

関西・兵庫・京都・レッカーロードサービス会社、株式会社トルクの広報部です。

今回も、レッカー車おたくメンバーの高橋氏のアメリカのミラー社レポート動画です。

 

 

前回に引き続き、ミラー社の工場を覗いていきます。

最初に見えてきたのは、ブームリフトシリンダーとレッカーブームがついたものです。
すでに完全なレッカー装置となっています。
これにボデーがついたら完成。
完成したものは、1億5000万円~2億円くらいのものです。

 

Century 9055XL
一体型のレッカー装置では最大のもの

大きな特徴は次の3点
・チルトの能力がCentury 9055よりアップ
・レッカーブームが1.7m長く
・重心位置が前方に移動

前方に重心位置があると、釣り上げ能力が上がり安定した走行性が保てる。
価格:9000万円~1億円

 

Century 3212。
中型の一体型レッカー装置。
価格:載せる車種にもよるが、大体4000万円

 

Century 2465
NASCARのサポートカーとして有名。
価格:3000万円~3500万円

いかがでしたか?
次回の動画もお楽しみに!

レッカー車に興味はあるけど乗ったことはない…。
そんな方は、トルクで一緒に働いてみませんか?

+————————-+
ロードサービス・レッカーサービス
兵庫県丹波篠山市
株式会社トルク

TOP


070-2299-1069
+————————-+

音声はにじボイスを使わせていただきました。