Blog

採用ブログ

人を助ける現場を、デスクから支える。
【男女事務員募集】

2025.07.11

高速道路で車が止まり、保険会社の端末に「救援要請」の文字が表示された瞬間から、私たちの仕事は動き始めます。

事故や故障で困っているドライバーと直接話すことはありませんが、保険会社の担当者から届く情報を一秒でも早く、そして正確に現場へ渡すことで、レッカー隊員の到着時間は大きく変わります。

電話を切ったあと、「現場到着 安全確保」の報告が上がるたびに、デスクの前にいながら人命を守る一連の流れに自分が組み込まれている実感が湧きあがります。


 あなたにお任せしたいのは、保険会社や提携ロードサービス会社からの電話受付、依頼内容のヒアリング、搬送車両の入庫・出庫管理、そして各種書類や伝票の作成とPCへの入力です。

専門用語や業界特有の書式は入社後に丁寧な職場内訓練で身につけられるので、未経験や異業種出身でもまったく問題ありません。

必要なのは、基本的なパソコン入力ができることと「困っている人を助けたい」という気持ちだけ。

学歴も英語力も問いませんし、週二日だけの勤務や副業との両立も大歓迎です。


 勤務時間は9時から18時の間で4~8時間。

標準は9時から17時ですが、お子さんの送迎や家族の介護、学業、別のお仕事との調整など、生活リズムに合わせて自由にシフトを組めます。

残業はなく、完全週休二日制で年間休日は120日以上。

急な休みにも柔軟に対応できる体制を整えています。

時給は1250円スタート、交通費は月15000円まで支給。

服装は自由で、資格取得支援や正社員登用制度も用意しました。

社会保険完備の環境で、長く安心して働いていただけます。


 勤務地は兵庫県小野市久保木町の本社、あるいは篠山市上宿の営業所。

どちらもマイカー通勤が可能で転勤はありません。

業務拡大に伴い、事務処理が追い付かない局面が増えているため、今回の募集は現場を陰で支える「増員」の意味合いが強いポジションです。

あなたが加わることで、隊員はより早く現場に向かえ、ドライバーは路肩での不安な時間を短縮できます。


 この仕事では、エンドユーザーから直接「ありがとう」と言われる機会は少ないかもしれません。

しかし、保険会社の担当者から届く「御社の対応が最速でした」という報告や、レッカー隊員の「助かったよ」という無線越しの声が、何にも代えがたい達成感を運んできます。

電話で聞き取った数十秒の情報整理や、数分で仕上げる一通の書類が、現場を安全にし、社会を円滑に回すという確かな手応えこそが、この事務職の最大のやりがいです。


 事務経験ゼロでも、車に詳しくなくても構いません。

大切なのは、目の前の情報を正確にまとめ、仲間へつなぐ誠実さとスピード感。

それさえあれば、あなたはデスクから救援チェーンの要となれます。

見学のみのご希望やシフトのご相談も歓迎です。

◆応募方法

 お問い合わせフォームからご応募下さい。

 デスクワークでありながら、救援という社会インフラを動かすやりがいを味わえる仕事は多くありません。

あなたの力で、困っている誰かに「安心」を届けませんか?

ご応募を心よりお待ちしています。